資産運用を始める前にやっておくべき3つのこと

先日お会いした経営者の方が言っていた言葉。

 

「お金や資産運用のことって興味はあるのだけれど、

いまいち誰に相談をしてよいか、わからないんですよね。

税理士に聞いてもしっかり回答してくれないし。。」

 

こちらの経営者の方のように

「お金の相談相手がいない」

「どこに相談をしにいけばいいのかわからない」

このようなことに悩まれている経営者は実は多いのです。

 

「資産運用を始めたいのだけれど、

どんな商品がよいのですか?

このように聞かれたら、

私はこう答えるようにしています。

 

「社長、いきなり資産運用をするのはやめてください」

 

「資産運用を始める前にまずはこの3つをやってください」

 

本日はいつも社長にお伝えしている

「資産運用を始める前にやっておくべく3つのこと」

お伝えします。

お金持ちの方程式

まず3つのことをお話しする前に、

「お金持ちの方程式」についてお伝えします。

 

お金持ち=(収入−支出)+資産×利回り

 

これがお金持ちの方程式です。

言われてみると、正直何の変哲もない方程式ですよね。

 

この方程式からわかることって何でしょうか?

少し考えてみてください。

 

シンプルな方程式に隠されている、

お金持ちになるための方法とは?

 

結局、お金持ちになるためには

3つしか方法(変数)がないということです。

お金持ちになるための3つの方法

①収入を増やす

②支出を減らす

③運用利回りを上げる

これだけしかないのです。

 

具体的な投資商品の検討に入る前に、

まずはここをしっかりと頭に入れておくことが重要です。

 

ここでわかることは、

資産運用はあくまで

収入−支出の結果できた資産をどう増やしていくのか

ということですよね。

 

そのため、まず大切なことは

「資産」をしっかりと構築していくことです。

 

これができない限り、

運用をスタートしても大きな成果につなげることはできません。

資産運用を始める前にやっておくべき3つのこと

さて、本日のメインテーマです。

「資産運用を始める前にやっておくべき3つのこと」を紹介します。

 

①お金の知識を身につける

まず、何事もそうですが

しっかりとした基本知識を学びましょう。

正しい情報を知ることがスタートです。

 

「守破離」という千利休の言葉があります。

教えや型を忠実に守り、身につけることが

まずは大切になります。

 

金融資産Viewでは

経営者の皆さんが

本当の「マネーリテラシー」をマスターしてもらうために、

動画セミナー、コラムを通して

情報をお伝えしますので、

ぜひ継続的に学んでもらえたらと思います。

 

②収入を増やす

先ほど、資産運用はあくまで収入と支出の差額から蓄積された

資産をどう増やしていくか、ということをお伝えしました。

 

そのため、まずは元手となる資産をつくることが重要です。

 

経営者の方であれば、

「収入を増やすことは得意」だという方も多いかもしれません。

収入を増やすためのポイントについては、

次回以降のコラムで詳しくお伝えしますね。

 

③支出を減らす

資産を増やすためのもう一つの方法が

「支出を減らす」です。

 

支出については、結構ドンブリ勘定になっている方が多い!

というのが私の印象です。

支出をコントロールできるようになると

資産がしっかりと構築できる土台ができます。

 

支出管理にもポイントがあるので、コラムで詳しくお伝えしていきますね。

 

ここまで読んでいただいて

気付かれたと思うのですが、

実は社長個人の資産形成も

会社の資産形成も同じロジックだということです。

 

会社の貸借対照表、損益計算書の見方、考え方が

そのまま通用するのです。

 

会社の決算書は税理士に作成してもらっているからあるけど、

個人の貸借対照表、損益計算書はまだ作成していない、

このような方は一度しっかりとご自身の資産、収支状態を

整理されると良いですね。

 

金融資産アドバイザーが作成のサポートをしますので、

気軽に相談してみてください。

金融資産アドバイザーに相談